ハチの種類と見分け方は?駆除方法と子供への注意点は?

      2018/08/21

スポンサーリンク

 

春~秋にかけて、蜂(ハチ)が飛びますよね。

そんな季節に蜂の巣を見つけてしまった!

しかも自分の家の周りに!!怖いですね。。。

巣が近くにあると、体の周りを飛び回ることもあります。

 

驚きますが好奇心旺盛な子供が触ると大変です。ハチの見分け方や駆除方法は?

子供への注意点もご紹介していきます!

スポンサーリンク

 

ハチの巣・ハチを見つけた時の子供への注意点

 

好奇心旺盛な子供には

 

ある程度の年齢になると

蜂に刺されたら怖い!と理解するようになりますが

好奇心旺盛な幼児~小学低学年くらいの子供は要注意です。

 

幼稚園や、保育園のお歌で習ってかわいいイメージで

ぶんぶんぶん~♪ハチがとぶ~~♪

歌を歌いながら、触りに行くかもしれません(汗)

 

もしくは、ハチさん退治してやるぞーー!

と、石を投げるかもしれません。危険です。

 

怖がらせすぎて蜂が寄ってきた時に

騒ぎすぎても、蜂が怖がり攻撃される場合もあります。

 

それらの行動を取らないよう、小さい子供には

・蜂や、蜂の巣を見つけても、絶対に近寄らない!!

・騒ぎすぎて走り回らない。

この2点は必ず教えておきましょう。

 

■⇒「うんこ漢字ドリル」で学力アップ!勉強しない子供におすすめ教材?

 

蜂の種類や巣の見分け方は?

 

スポンサーリンク

 

種類が多すぎますので、大きく分けて3種類をご紹介します。

・スズメバチ ・アシナガバチ ・ミツバチ

 

スズメバチ

スズメバチ

 

オオスズメバチ、キイロスズメバチ、など種類はありますが

一番毒性の高い怖いハチです。

巣の特徴としては、写真のような形が主流で

入口は1つの事が多いです。

 

・オオスズメバチは攻撃性も極めて強く、巣の付近を

通った時の振動が原因でハチが飛び出し、刺されることがあります。

 

・キイロスズメバチは、本来は里山や林緑部などに多く生息しているが

近年都市部でも増加しています。

 

アシナガバチ

アシナガバチ

 

平地でよく見られるハチです。

家の軒や、屋根裏、ベランダの上の方に巣を作ります。

あまり攻撃性は強くないが、アシナガバチの種類によっては

攻撃性の強いものもいます。

 

名前のように足が長いイメージです!

巣は入り口が何個もあり、スズメバチとは一目瞭然で違いが分かりますね。

 

ミツバチ

ミツバチ

 

ミツバチの巣は、見るからに分かりやすいです。

狭い場所に作りやすいので、屋根裏などに作るので

あまり見かけることは少ないかもしれません。

 

 

駆除はどうする?

巣が小さく、蜂が中にいないようであれば

市販のハチ駆除の薬を散布してご自分で駆除する方法もありますが。

 

簡単な蜂の巣の見分け方

スズメバチの巣は、穴が1つか2つと少ない

アシナガバチの巣は、穴が沢山ある

簡単すぎる説明なので、これだけで決めてしまわないように

 

スズメバチの場合、刺されたら命にかかわる可能性もあるので

必ず専門の業者に依頼しましょう。

 

専門の業者に依頼

 

区役所などに相談をすれば、区役所が駆除してくれる場合もあるようです。

これはお住まいの市町村により異なります。

 

役所が駆除しない場合、役所が専門の業者を紹介してくれる事も多いです。

料金は、蜂の種類により異なりますが(見積もりは無料の業者が多いようです)

スズメバチに刺されて、命にかかわる事を考えれば

費用が多少かかったとしても、プロに依頼する方が安全です。

 

もしも刺されてしまったら

もしもハチに刺された時には、自己判断をせずに

特に子供の場合は

皮膚科、もしくは救急病院を受診しましょう。

 

ハチに刺された体験談

筆者は随分昔になりますが

ミツバチか、アシナガバチに刺されました。

 

子供のように好奇心旺盛で攻撃した訳ではありませんが

ハチが飛んでいて、間違って服の中に入ってしまったのです。

 

ハチがパニックになったのか

背中を2か所、プッツリ刺されました!!

ですから騒いでハチをパニックにさせない事です。

 

痛いです。かなり痛いです。

太い縫い針で、刺されたみたいです。

背中が腫れて、熱を持ち、ジンジンしびれました。

それなのに病院に行かなかったのです。

 

2~3日で治まりましたが、その時は知識がなかったのです。

ミツバチだから大丈夫だろうと。

痛くて辛い思いをしましたが、幸い何事もなく済みましたが。。。

 

さいごに

みなさん、刺されたら病院に行ってくださいね。

そして子供には

近寄らない、触らない、徹底的に教えてください!!

大切な子供ですから、親が理解した上で守ってあげてくださいね^^

 

■⇒三世代の旅行!計画を立てるポイントや注意点は?

スポンサーリンク

 - 季節のこと, 生活