母子家庭の子供はイジメられると不安で心配?いじめる側の心理と対応は?

      2018/08/18

スポンサーリンク

 

%e3%81%84%e3%81%98%e3%82%81

 

弱いものいじめ。あってはならないことですが、

実際にはなくならないものかもしれません。

母子家庭子供は弱いものイジメをされる対象になりやすいでしょうか。

理由貧乏だから?親としては不安を持つところです。

子供に対してどうのように対応していけばいいでしょうか?

 

スポンサーリンク

弱いものいじめをする心理は

 

人より優位に立ちたい

子供だけではなく、大人でも同じでしょう。

他人より何事も優位に立ちたい心理が働くのが人の本能です。

自分よりどこか劣っている、そういう相手を探そうとします。

 

母子家庭だからシングルマザーの子供というだけで、父親がいないという

自分より足りていないと思うところがあるのです。

 

実際は何が優位で劣っているかはその人の価値観なのですが

子供は特に目に見えやすいもので、物事をとらえがちなので

分かりやすい相手を探すのかもしれません。

 

 

いじめる側の弱さを隠したい

 

弱いものイジメをする人は、実際は自分が「弱い」場合が多いのです。

その自分の弱さを隠すため強さを維持したいがために

弱いものいじめをする気持ちに発展するのかもしれません。

自己防衛ですね。

 

 

いじめをする子供自身が心の不幸である

 

いじめをする子供は、金銭的に裕福であったとしても

家庭内で何か問題がある場合もあります。

 

何か満たされていない親からの愛情不足の場合もあります。

もしくは家庭環境で 自分が何事も1番!! と親に教えられているかもしれません。

何でも揃っていることが全てだという

歪んだ価値観を植え付けられ

ある意味心の余裕がなく心の不幸になっているのかもしれません。

 

 

母子家庭の子供はいじめられる?

 

スポンサーリンク

 

母子家庭だからという理由では

 

母子家庭だからという理由だけでは、いじめられる対象になることは少ないです。

親の心配しすぎ不安になりすぎもよくないです。

だからと言って、放ったらかしすぎも考えものです。

さじ加減が難しいところですが。

 

過剰にうちは母子家庭だから・・・という感覚を親が持ちすぎることが

子供にも「うちは母子家庭だから・・・」

そのような固定観念を持たせてしまう原因になり

卑屈になっていく可能性があるということです。

 

自分に自信がないことで弱いものと見なされてイジメられる

対象になってしまうことの方がコワイことですね。

 

貧乏だから?お父さんがいないから?

 

世間的に母子家庭は貧乏だ!!的なイメージが浸透しているでしょう。

確かに貧困率はかなり高いです。

全ての母子家庭が貧乏というわけでもないですし

貧乏だからという理由でイジメられる傾向は実際は少ないです。

 

それよりも子供が

だから何なのさ!!!

と強い心を持ち、跳ね返すくらいの強さを持てるように

親が子供に関われるようになれるといいなと感じます。

 

◆⇒「お父さんいないの?」可哀そうと言われた!子供への対応と友達の心理は?

 

 

子供がいじめられたらどう対応する?

 

学校の事を話さなくなると注意して

子供は、いじめられていることを認めたくない気持ちも働く。

そして母子家庭の子供は親に心配をかけたくない!

そんな心理が働くことも多いようです。

 

今まで学校の事を話していた子供が、最近あまり話さなくなったなと感じたら

親から「最近学校はどう?」など声をかけていくことをしていくといいでしょう。

無理やりではなくとも話しやすい環境を整えることも大切です。

 

 

服装や持ち物をチェック

昔のイジメとは違い最近は力技でイジメられるよりも

心理的ないじめが多いのではないでしょうか。

 

服装や持ち物をチェックしていると何かがなくなっている。

異様に汚れていたり、破れているなど、チェックをしておくと

子供の様子も聞きやすくなるでしょう。

 

子供を全面的に受け入れて

おおらか

 

もしも、いじめを受けていたとしたら、まずは子供を否定するのではなく

全面的に受け入れてあげましょう。

安心できる場所が必ず必要です。

どうせお母さんは分かってくれない。話しても信じてくれない。

そうなると子供の居場所がなくなります。

 

いつでも自分の味方でいてくれるという存在

子供にとって生きていく上で自分を強くして

自信を持てることに繋がっていきます。

 

さいごに

 

母子家庭だから弱いものイジメをされているかもしれない、

そういう不安を持ってしまう気持ちを持つこともあるでしょう。

しかしその不安を持つ前に、子供が社会でどんな対応をしていけるか

そこの成長をしっかりとつけてやることが大切だと思います。

 

イジメられているかも?と心配もありますが

反対にイジメる側の心理にあるように、我が子がそういう心理になり

イジメる側になってしまっていないか??

我が子に限って・・・となってしまわないように、冷静に見守っていきたいものです。

 

◆⇒シングルマザーは貧困だとバカにされる?金持ちと対抗しないメリットは?

◆⇒母子家庭は子供にゲームを持たせる?持たせない?仲間はずれが心配?

 

スポンサーリンク




 - 子育て, 心理的なこと, 母子家庭