小学生にキッズ携帯・スマホを持たせたい?母子家庭の安全面から比較

      2018/08/20

スポンサーリンク

 

保育園とは違い、子供が小学生に上がってくると

夏休みや、長期連休で親が仕事に出ていて子供だけで

留守番をすることも出てきます。

子供の行動範囲も広がってくるため、安全面を考えてキッズ携帯をもたせようか?

それともスマホ?とお考えの母子家庭の方もいらっしゃると思います。

どちらがおすすめでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

連絡手段として

学童に入っている低学年

小学生に上がりたてのころは、まだ携帯などを持っていなくても

よいかなと考えることも多いかもしれません。

 

小学生で学童に入っていると、親が迎えに行くことがほとんどです。

母子家庭で、働いていると子供が放課後も学童で過ごす時間が

ほとんどなので子供に携帯・スマホの必要性がないことも。

学校・学童と連絡を取れると支障がない事も多いですね。

 

 

家の固定電話や、メモを使う

学童に入っていたとしても、どうしても留守番をさせないといけない時

家の固定電話を取らせる、大事な事を毎日メモに書き残して

仕事に出かけるなどの方法もあります。

固定電話を取らせる時には、ナンバーディスプレイで表示された

「お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんからの電話だけ出るように」

など、この人だけという約束を決めておいた方が安全ですね。

 

携帯を必要と感じ出す時

 

スポンサーリンク

学年が上がってくると行動範囲も広がる

3年生頃になると、一気に行動範囲が広がるように思われます。

学校の懇談会でも説明がありました。

3年生あたりから、友達同士で出かけ出すことが増えるので注意してくださいと。

(あくまでもご参考までに・・・)

 

 

習い事や遊びに行くことも

習い事や遊びに一人で行く事も増えてきます。

専業主婦で子供の事に付き添いが出来るならよいですが

シングルマザーで仕事に出ている場合は

子供だけで行動することが多くなってしまいます。

お迎えだけは行けるけど、いつ終わるか分からない!

 

きっと友達と遊んでいるのだろうけど、今すぐ連絡を取りたい!

そこで、携帯を持たせていると便利かな?

だんだんと、考えだしてくる方も多いかもしれませんね。

 

キッズ携帯かスマホ?

 

悩むポイントは?

料金が違ってきます。

スマホを持たせるとなると小学生ですが、かなり料金はかかりますよね。

そこまで小学生に高額なスマホ代金を払って持たせるか?

 

キッズ携帯だと、料金は低料金で抑えることができます。

携帯会社により変わってきますが、1000円程度で持たせることができます。

どちらにしても親が使っている携帯会社とそろえた方が

通話料金も無料ですし何かとお得だと思います。

 

安全面では?

スマホを持たせる場合、親がその分野が得意な方なら

色々と制限をかけながら、安心に持たせることができるかもしれませんね。

ただ、小学生でネットに繋がっている環境、誰からでも電話がつながる状態では

親が留守にしているから持たせるという安全面からみると、少し心配な気がします。

 

 

キッズ携帯の場合

キッズ携帯・こども携帯・ジュニア携帯

呼び名は色々ですが、どれも単純な機能で

登録してある相手からの電話しかつながらない設定になっています。

知らない人から電話がかかることもないですし、かけることもできません。

GPS機能、Eメールも使える状態にもできますがこれは希望に沿ってになります。

その分、料金が上がることもありますので

通話とショートメールのみで十分という使い方など

何を希望するかにより、プラン設定をされるといいかと思います。

 

さいごに

 

母子家庭で、いつでも子供と連絡を取れる状態にしておきたい!

安全面を考えると、小学生(低学年も含みますので)スマホを持たせるより

簡単機能のキッズ携帯の方が、安全で安心して持たせられるかと思います。

ご家庭により、どちらが便利かはそれぞれですので

最低限の機能であれば、キッズ携帯でお安く持たせられると思いますよ♪

 

スポンサーリンク




 - 子育て