お年玉付き年賀ハガキの当選番号!子供とチェックして楽しむ方法は?
2018/08/20
お年玉付き年賀ハガキって、みなさん毎年きっちりチェックされていますか?
面倒くさくなって、チェックしていない人もいるのではないですか?
そんな時に限って、当選している可能性があるかもしれませんね。
子供も巻き込んで、楽しみながらチェックをしてみてはいかがでしょうか。
Contents
お年玉付き年賀ハガキ
クジがついているから楽しみ
なかなか1等賞が当たる確立は低いですが、クジがついているだけで
ワクワクしませんか?
確立は低くても当たる可能性もあるのですから♪
私はクジ引きが好きなので、毎年とても楽しみです。
切手シートだけの年がほとんどですが、それでも無駄にするのは勿体ないですよ。
今まで切手シートしか当たったことがないのですが・・・(悲)
出来ればお年玉付き年賀状がほしい
こんなに楽しみにしている人間にとっては、
お年玉付きハガキで年賀状はいただきたいな♪と心の中で思います。
きっと、私だけではなく同じような人もいるだろうと考えて
私も、もちろんお年玉付きハガキで出していますよ。
メールでご挨拶だけなんて、しないでほしいなと願うところです(;^ω^)
ハガキを子供と一緒に
書くことも、見ることも楽しむ
小さい頃から、親が年賀状を書いていたり、見て楽しんでいると
子供も自然と書きたくなりますし、見ることの喜びも覚えます。
だから何なのさ??
なんて思われるかもしれませんが
今どきの若い子ったら(もうオバサンになってますね・・・)
年賀状を書いたことがない、書き方も分からないなんて
社会人になってから言い出す人もいるのです。
職場の若い子からもらった、年賀状の書き方を見て驚いたこともあります。
日本の昔からの風習も大切にしていくことを教えるためにも
一緒に書いて、見て楽しむことも良いかと思います。
当選番号を一緒にチェックする
子供も、1等賞が当たらなくても、何かが当たると喜びます。
面倒くさいかもしれませんが、ここは一緒に見て
当たっているかをチェックしていくと楽しめるでしょう♪
短時間でチェックするための前準備
前準備をしておくと、当選番号が発表になってから
素早くチェックすることができますし、小さい子供の数字並べの勉強にもなります。
①下一桁の数字を0~9のグループに分ける
当選番号が発表された時に、1枚づつチェックするのはとても面倒です。
枚数が少なければ1枚づつでもOKですが、
我が家のように、親と同居をしていると、年賀状の数も結構な枚数になりますので。
1等から末等までをいちいち見なくても
下一桁をチェックすれば、簡単にチェックしやすくなりますよ。
②出来ればそこから下二桁までを順番に並べておく
先ほど0~9まで下一桁で並べたグループの中で
二桁までを順番に並べておくと、一番当たるであろう切手シート分を
見つけやすくなります。
小さな子供の楽しみと、数字遊びにも
なんだか、面倒くさい作業だなと思われるかもしれませんが
ここを子供にさせるのです!!
親も一緒によーいどん!で、どちらが早く並べられるかの
競争をしても楽しめるでしょう。
小さい子供がどの数字が大きいかを、楽しみながら見分けをつけることも
出来るようにもなりますし一石二鳥です(^^)v
そして、当選番号が発表になると、本当のお楽しみになるわけですね。
さいごに
せっかく年賀ハガキに、お年玉がついているのですから
毎年チェックしないと勿体ないですよ。
切手シート以外が当たっているかもしれません。
もし切手シートだけでも
な~んだ、切手かぁ・・・なんて思わずに楽しみながらチェックをしてみましょう。
切手も大切なお金ですよ♪