「うんこ漢字ドリル」で学力アップ!勉強しない子供や母子家庭にお勧め教材?
2018/08/12
な・な・なーーーんと!!
「うんこ」が詰まった!?(笑)
漢字ドリルが発売された~~!!
なんだってーー??
子供って、基本この手のネタ大好きだもんね。
上流階級のお子様は存じあげませんが・・・(汗)
就学前の子供なんて、この言葉だけでもどれだけ遊べることか(;’∀’)
漢字はひたすら書いて覚える。
楽しく覚えることができるといいですよね。
話題のドリルをご紹介しますね!!
Contents
うんこ漢字ドリルとは
小学校1年生~6年生向けに 文響社から発売されました!
小学校で習う漢字は、1006文字。
それらを練習するために、1つの漢字につき
3つの例文全てに「うんこ」を取り入れて
3018例文がある。
それだけでもスゴイ!!考えた大人が・・・
すでにTwitterではすごい話題になっておりまする。
漢字の練習を嫌がる、子供には持ってこいの
ドリルだと私は思いますね(*ノωノ)
もちろん、そんな下品な!!と思われる方はスルーしてくださいね。
でもでも!!
ここに興味を持って、今来てくださっている方は
少しでも気になることでしょう!!
内容を少々ご紹介デス!
「うんこ」づくし!?の内容だけど面白い
これは…、買ってみようかと思う。
真面目な話、書き取りとか普通に考えてクソ面倒くさいですよね。(うんこだけに)
日本の教育に必要なのは、こういうことですよ。いたって真面目に。 #うんこ漢字
日本一楽しい漢字ドリル|うんこ漢字ドリル https://t.co/iQ4Hk5VldB— ささきたかひろ@ルミオハナ (@kujirapapa75) March 21, 2017
大人でも、この例文を見て
クスっと笑えたりする。
子供だけではなく、大人も楽しめるかも
しれないですね(*^▽^*)
ドリルの中身をご覧あれ!
1. 心をこめてうんこをする。
2. 心配しなくても、うんこはちゃんと流してきたよ。
3. うんこの中心をえん筆でつらぬいた。#うんこ漢字 pic.twitter.com/5W8yWJuGvD— うんこ漢字ドリル (@unkokanji) March 21, 2017
心をこめる らしい・・・(笑)
きっと「心」をたくさん書きたくなる!!
子供も「心」を覚えること間違いなし☆
勉強を楽しくさせる要素が入っていますよね♪
1. 親子のうんこはよくにている。
2. うんこに親指をぎゅうぎゅうおしつける。
3. 親切な人がうんこをとどけてくれた。#うんこ漢字 pic.twitter.com/nw2Cx5yb50— うんこ漢字ドリル (@unkokanji) March 19, 2017
親子はにているらしい・・・(笑)www
きっと、このドリルを見て笑っている
アナタの子供は、このドリルを気に入るに違いない(爆)
だって似ているのだから。
>日本一楽しい漢字ドリル うんこ漢字ドリル 小学3年生 [ 文響社(編集) ] 価格:1,058円 |
うんこ漢字ドリルの効果は?
勉強しない子にガミガミ言ってない?
勉強しないと、親としてどうしても
「勉強しなさい!」「なんで勉強しないの!!!」と
ガミガミ母さんになっていませんか?
誰でも、ガミガミになってしまう気持ち
本当によーく分かります。
自ら勉強する子供なら良いのですけどね。
漢字を書いて覚えること。とにかく書き続けることは
小さな子供にとって苦痛でしかないのかもしれません。
(冷静な時は、そう思えます)
それならば、このような
子供の喜ぶ鉄板ネタである「うんこ」を使って
楽しく続けることができて、勉強したくなれば
こんなにいいことはないです。
要は学力アップするためには、まず楽しく勉強に取り組む姿勢を
身につけることなので、この漢字ドリルだけで学力アップの効果が
得られるというよりは、勉強の習慣をつけることだと思います^^
母子家庭にもオススメ?
母子家庭の子供が、勉強しないというわけではありません。
どうしても、親がついて勉強をみてやる時間が
少なくなってしまうパターンも多いかと思います。
ピッタリついて勉強させるのがよいとも思いません。
本人がやる気にならない限り、いくら親がガミガミ
焦らせたところで、身につきませんからね。
そういう意味でも、大人の中では
「そんなこと口にしないの!!」
「お行儀悪い!!」
という言葉をあえて使ったこのドリル。
なんとも斬新な発想で、
子供が楽しく、勉強できるのではないかな?と思います。
面白くて、笑ってばかりになる可能性もありますが
ドリルを放置して目を通さないことは
まずないかと・・・(;’∀’)
>日本一楽しい漢字ドリル うんこ漢字ドリル 小学4年生 [ 文響社(編集) ] 価格:1,058円 |
さいごに
楽しく勉強することが、一番子供にとっていいことです。
それがなかなか出来ないので、親も頭を悩ませるところ。
そういった面でも、このドリルがどこまで活躍するかは
子供の性格によりけりですが、勉強することの楽しさを感じることができる
ドリルかな~と個人的に感じたので紹介させてもらいました(^^)/
関連記事:コチラもよく読まれています^^
⇒子供が自ら勉強する気にさせるには親からのご褒美は必要か??