母子家庭の豆まきの鬼役は誰がする?節分を親子で簡単に楽しむ方法!

      2019/02/02

スポンサーリンク

 

2月3日は節分ですね(^-^)

子供を持つ家庭では、節分と言えば豆まき!?

そしてコワイ鬼!!そんなイメージではないですか?

母子家庭で節分の行事を家でしますか?

仕事が休みの日とは限らないし鬼役はどうしよう!

簡単に楽しむ方法をご紹介しますね^^

 

スポンサーリンク

 

節分の由来は?

 

節分の由来をご存知でしたか?

私は知りませんでした 汗

 

節分とは「季節を分ける」

つまり季節が変わる節目をさし、立春・立夏・立秋・立冬と

年に4回ありました。

日本では立春は1年の始まりとして重要視されたため

節分といえば春のみを指すようになっていったようです。

 

元々の由来はありますが、現在ではイベントのように

豆まき、鬼退治、恵方巻を楽しむ家庭も多くなっています。

 

節分を由来通りに

全てをこなしている家庭は少ないかもしれませんね。

節分の由来を説明しながら、子供と楽しめるといいですね♪

 

豆まきは保育園で?自宅でする?

 

家で出来なくても保育園行事がある

 

仕事から帰ってきて

豆まきなんてしてる時間はないぞ!

忙しいシングルマザー。そんな風に考えるご家庭も多いと思います。

 

正直、私もそうです・・・(苦)

 

本気で豆まきをしたら

散らばった豆の後片付けが(@_@)

色々と考えるとなかなか、豆まきをしようと踏み切れないのです!!

 

就学前の子供であれば保育園や幼稚園行事で

豆まきをする所が多いですね^^

小さな子供は、保育園で鬼が出てきて~♪豆まきをして~♪

 

かなり濃厚!?な時間を過ごしてきますよ!

家で豆まきをするより

しっかりと行事としてしてくれる園が多いようですね。

 

 

リアル鬼で怖すぎる?

 

保育園での鬼は、こんな感じでかなりリアルな鬼もいます。

リアル鬼

出典:http://livedoor.blogimg.jp/sonoda_hiroshi/

 

先生が可愛い鬼のお面をかぶってくれる園もありますが

最近では先生や保護者である父親も参加して

こんなにコワイ鬼を仕込んでくる園もあります。

 

根性のある子供、物怖じしない子供はこの鬼に立ち向かって豆をまきますが

たいていの子は

怖がって泣きまくる!!

そんな光景も・・・

 

とても濃厚ですね(*_*)

 

子供の保育園もこんな感じでした。

節分には保育園に行くのを怖がっていたくらいです(笑)

卒園して何年もたっていますが

 

あの鬼がコワかった!!

あんな鬼に手を繋がれた(:_;)

なんて鮮明に覚えているようです。

 

トラウマになる子供も増えているのだとか!?

 

 

親子でこんなカワイイ動画で楽しもう!

 

videotopics.yahoo.co.jp Yahoo!映像トピックス

 

ちょっと一休憩になりますが・・・

インコが「鬼は外、福は内」

と可愛く言う癒される動画があるので

一緒に親子で見て楽しんでみてはいかがでしょう??♪

 

我が家では、子供と笑いながら何度も見ました!(≧▽≦)

とても楽しむことができました!!

 

家で豆まきをする場合誰が鬼?

 

スポンサーリンク

 

鬼は誰がする?

父親が鬼役をする家庭もあるかもしれないですが

母子家庭で誰が鬼をするか?

 

母親しかいないですよね(汗)

子供に鬼をさせるのも嫌がるでしょうし。

 

ここが母子家庭の人手不足の辛いところですね。

 

家でする場合、母親が鬼をしていると

子供は鬼が誰か分かっている状態になりますが

簡単に楽しむためにはそれでもいいのでは??

 

子供はイベントとして母親と楽しくすることで満足できることでしょう!

豆を投げつけられる痛さも少々ガマンを(:_;)

 

 

豆まきの片付けがラクな方法

 

バラバラの豆をまいてしまうと後片付けが大変です。

明日も仕事なのに、あちらこちらから豆が出てくる!!

イライラの原因になってしまいます。

 

子袋 豆

そんな時は子袋に入った豆が販売されているので

こんなのを使ってみてはいかがでしょう。

スーパーで色々な種類が販売されています。

 

豆まきをした気分になりますし何より

 

細かく飛び散らない!片付けがラク!!

 

そして、おやつとしても置いておけて食べることが出来ます!

とても簡単に豆まきを楽しむことができます。

 

 

祖父母も一緒に豆まきしよう

 

親子だけで寂しいから、もう少し多い人数でしたい時は?

 

おじいちゃん、おばあちゃんが近くに住んでいる場合はお家に行ってみる。

祖父母が同居だと数人で出来ますが

おじいちゃん、おばあちゃんに鬼役をしてもらうのはちょっと気がひけるので

やはり母親であるアナタがしないといけないですけどね。

 

さいごに

 

母子家庭で節分の行事をするとすれば

平日の夜であったり、仕事でバタバタしている場合も多いですので

恵方巻や豆を食べて

気分だけ簡単に楽しむことでも十分だと思います(^^)

親子で良い節分になりますように!

 

「お父さんがいないの?」可哀そう・・と言われた!子供への対応と友達の心理は

母子家庭で自信がない!シングルマザーが不安を乗り越える方法は?

 

スポンサーリンク




 - 季節のこと, 母子家庭