「孫育て」疲れる祖父母が急増?母子家庭でトラブルにならない方法は?

      2020/03/22

スポンサーリンク

 

「孫育て」という言葉が出てくるほど

祖父母が孫の世話をすることが多くなっているようですね。

共働きで祖父母に孫の面倒を見てもらわないといけない事もありますし

シングルマザーだともっと孫育てになる可能性も出できますが

両親の負担はどうでしょうか?

負担になりすぎないための、注意点などを紹介していきます!

 

スポンサーリンク

 

孫育ての背景は

 

働く母親が増えた

専業主婦で母親が子供の世話をするものだ!なんてのは今は昔。

専業主婦の方で祖父母に頼ることなく育児をされている人も

沢山いらっしゃいますが

働く女性が増えていることも確かです。

 

女性が働くために、子供の面倒を祖父母に頼ってしまうケースが一番多いのでしょう。

祖父母だけに頼るわけにはいかないので、保育園へ通わせたいけど

保育園にも入りにくい状況もあります。

待機児童になった時には本当に困ってしまいますよね。

 

◆⇒保育園に入れない落選通知が!そんな時はどうればいい?

 

 

シングルマザーは祖父母に頼ることが多い?

 

同じ女性でもシングルマザーは仕事をする感覚が違うところがあります。

同じ仕事に出るとしても家計の助けではありません。

世の中の 家族を支える男性と同じ感覚で仕事をしています。

 

少々子供の体調が悪くても、保育園に預けないとどうしようもない時もあります。

保育園で見てもらえない状態だと

祖父母に頼らないといけない時もあるのです。

 

保育園に通っている合でも

その送迎や習い事の送迎などを頼んでしまう事も多くなるかもしれません。

乳幼児だと、おむつ替え、ミルク、離乳食の世話を日常的にフォローしてもらうこともあり

祖父母が孫疲れになってしまうのです。

 

 

祖父母にとって孫の存在は

 

孫は可愛い!お世話を頑張る!

祖父母にとって孫はとても可愛い存在です!

可愛いことには違いないのですが別居している孫が遊びに来た時

よく耳にする言葉が

孫は来て嬉しい、帰っても嬉しい という言葉です。

 

可愛いからこそ、お世話も頑張りすぎるのです!

帰って嬉しいというより

ホッとするのが本音なのかもしれませんね。

子供を育てるのと違い、親であるアナタに気を遣う時もあるようです。

 

 

同居している孫は

祖父母と同居していると特に注意が必要です。

来る、帰る、ことがないのですから・・・

家族としていつも一緒に過ごしているので

祖父母も孫がいることが当たり前、孫の世話をするのも当たり前。

負担が大きくなるのは確実ですね。

 

 

責任を押し付けないこと

自分が親として子供を育てていると、何かにつけて責任があります。

子供の躾から、子供の将来を考えての子育ての「責任」がありますが

祖父母には本来はその「責任」はないはずなのです。

 

頼りすぎて孫を育てる 

ほどの責任をかけてしまわないように注意しましょう!

 

祖父母が疲れる原因を解消する

スポンサーリンク

 

長時間は預けないように

孫を可愛がるだけならば、疲れることも少ないでしょう。

孫育て状態になるほどの長時間になると

祖父母は年齢とともに、体力的にも落ちてきますので

孫の若いパワー!?についていけなくなります。

 

少しの時間なら気力をふりしぼってい、頑張ってお世話をしてくれますが

長時間になるとパワー切れになる祖父母も多いです。

出来る限り

甘えの気持ちだけで両親を頼らないことも気をつけましょうね。

 

 

子供からの感謝の気持ちを表すこと

子供というのは、祖父母の子供=アナタです。

 

人というのはラクな道にはすぐ馴染んでしまいます。

両親に面倒を見てもらうことが日常的になると

それが当たり前になってしまうことがあります。

当たり前のように孫の世話をしていると、不満もたまってきます。

私も気をつけないといけないな・・・と思うところです。

 

心の中で感謝をしていても

しっかりと伝えないといけないのではないでしょうか。

「いつもありがとう、とても助かります」

 

この一言があるかないかで大きな違いになってきますね。

恥ずかしさで親子で言いにくいかもしれませんが

言葉でしっかり伝えるようにしたいものです^^

 

 

孫の躾ができていないと疲れる

可愛い孫であっても、躾のできていない、全くいう事を聞かない孫の

面倒を見ることはとても大変なことです。

 

そこは親であるアナタが

おじいちゃん、おばあちゃんのいう事をよく聞くようにと

日常的に教えておくことも大切です。

よく聞くいい子というのは、その場だけの事ではありません。

 

子供の躾として、良い事、悪い事を教えておくことは

これから成長していく子供の為です。

おじいちゃん、おばあちゃんを敬う気持ちを持てるようになるのは、

親がどう接するかにかかってきますよね^^

 

さいごに

 

シングルマザー・ワーキングマザーであると

孫育てに近い状態になってしまう祖父母が多くなるかもしれませんが

その祖父母に対して孫の親として

世話をしてもらっている、本来は自分がすべき事をしてくれているという

謙虚な気持ちと感謝の気持ちを持っていると

両親の疲れや不満も減ってくるのではないでしょうか?

 

◆⇒親に子供の面倒を頼む際注意すべき事!遊ぶ時に預けるのはダメ?

◆⇒年老いた親へ最大の親孝行とはどんなこと??

◆⇒孫預かりは疲れるし大変!断りたいけど断れない?解消方法!

 

スポンサーリンク




 - 家族のこと 親のこと