孫預かりは疲れるし大変!断りたいけど断れない?解消方法!

      2020/05/10

スポンサーリンク

 

共働きが増えて、子供を祖父母に預けることも仕方がない時代。

そして可愛い孫だから、孫を預かる祖父母も多いです。

 

コロナウイルスで学校休校になり、預からないと仕方がない状況にもなっています。

 

実際、孫を預かるのは疲れるし大変です。断りたい時もあるはず。でも断れない心の葛藤。

三世代同居している筆者が、毎日孫と生活している祖父母の意見も入れつつ

解消方法をご紹介します!

 

スポンサーリンク

 

孫を預かると疲れる・断りたい原因は?

 

共働きが増えて、仕事に出る夫婦も増えているので

孫を預からないといけない事も多いでしょう。

学級閉鎖や学校休校など長期の休みになり孫を預かると疲れる!大変だから断りたい時もあることでしょう。

その原因は??

 

年齢的にも体力がなくなっている

 

自分が若い頃にはあった体力も、年齢とともに体力・気力とも少しづつ下がってきます。

若い頃であれば、小さな子供の相手もさほど気にならない人でも

60代・70代・80代になると年々、自分では考えられないような衰えを感じることも出てきます。

 

小さな子供のパワーは短期的にすごいです。

 

全力で遊び、動き回ります。疲れたら寝ますしね。。。(-_-)自由です。

 

祖父母が小さな孫と同じように、過ごすことが出来なくて疲れるのは当然です。

 

 

自分の生活がなくなり、振り回される

 

年齢的に疲れるところに加えて、自分のスケジュールに合わせて孫を預けてくるばかりじゃありません。

親の仕事の都合、子供の学校や保育所・幼稚園・学童保育の都合で

祖父母である自分たちを頼ってくるわけです。

 

定期的に孫を預かっているのであれば、その日は空けておこうなど生活ペースも

出来上がってきますが、突発的に預かってほしいと言われれば

いくら可愛い孫であっても、ペースを崩されるので断りたい時も出てきます。

 

 

孫を預かるのを当然という態度をされる

 

おじいちゃん、おばあちゃんだから孫を預かってくれるのは当然でしょ?

みたいな若い世代もいるんですよね。

これではハッキリ言って気分が悪いです。

 

何が何でも孫を預かりたい人は別として、こんな態度で祖父母を利用されたのでは

もういい加減にしてよ!となるのが人の心理です。

 

孫を預かるのを断りたいけど、嫌だとも言いづらいので断れない。

そんなおじいちゃん、おばあちゃんもいます。

 

 

孫に嫌われたくない?孫預かりで疲れる解消方法

 

スポンサーリンク

 

孫預かりに疲れる原因を見てきましたが、次は孫預かりで疲れることの

解消方法も見ていきましょう。

もしも、断りきれなかった時に孫とどのように接しているかも合わせてですね。

 

 

孫に嫌われなくない!その気持ちが自分を苦しめる

 

可愛い孫に「おばあちゃん好き♡」「おじいちゃん好き♡」って

言ってほしいですよね。孫から良い祖父母でいたい気持ちも分かります。

 

昨今では子供にさえ気を遣って、子供に嫌われるのを恐れて叱れない親もいるくらいですから。

もうおかしな世界です。。。ここまでくると。

 

とにかく孫を喜ばせようとか、楽しませようなどという気持ちは

捨ててしまいましょう!!

こちらが必死に孫のために・・・と良かれと思いしていることも子供次第で

気に入らないことだってあるんです。人間関係ってそんなものですから。

 

孫から好きだとか、嫌いだとかどう思われるかということを考えすぎないことです。

それが孫を預かっている時の、行動や態度に繋がっていくので

自分で自分を苦しめてしまいます。

 

孫が数多くいた時代であれば違ったのかもしれないですが、少ない孫を大人が可愛がる。

そして嫌われたくない。それが孫預かりで

疲れる⇒預かりたくないという負のループになるくらいなら

嫌われたからって何なのさっ( `ー´)ノくらいの気持ちでいるとラクですよ。

 

 

孫の熱中できることをさせて自分の時間も作る

 

長時間、孫を預かっていて午前中は公園で遊ばせて、午後はショッピングモールに連れていって。

長時間、長期間、孫を預かっていてしていては息切れします。

 

子供の親であれば、テレビの見せすぎは良くない。

ゲームばかりは良くないと色々と考えますが

祖父母が孫を預るのならば多少手抜きもしないとやってられません。

 

好きなアニメやテレビがあれば、1~2時間くらい孫が集中できることであれば

一人で見させておけばいいんです。

対面でひたすら相手をしなくてもいいんですよ。習い事やお勉強の宿題まで手伝う義務はないのです。

 

それをさせるのは親の仕事ですから。

学校の宿題を持ってきたとしたら、しておきなさいね^^くらいの声がけはして

後は知りません~~!ちゃんとするように親が躾ておきなさいよ!って思っておきましょう。

 

 

同居の孫との違いは?

 

三世代で同居しているといつも孫と一緒なんです。

そうです!同じ家で住む家族なのです。

 

家族の中でもいざこざは沢山あります。親子喧嘩もしますよね。

それが日常であって、孫との生活も日常なので同じ大変な中でも

孫を預かっているという意識は薄いです。

 

私自身、親と同居しているので祖父母世帯、親世帯のどちらの気持ちも分かります。

それはここに行きつくまでに、すごいぶつかり合いもありました。

同居していると、お互いに折れ合ったり助け合ったりすることが日常的にならないと

同居していられないのです。

 

そして距離感や、どこまで口出しする、孫のことについても自然と距離感も掴めてくるんです。

孫に対して叱ってもらわないと困りますし、多少そこが自分の意見とズレていても

自分が留守にしている時は仕方がないと思っています。

だって子守りをしてもらっているのですから。そして同じ屋根の下で住む家族ですから。

 

祖父母も、同居の孫となるといつもいい顔ばかりはできません。

家族として孫のペースに合わせてくれながら、自分たちの生活もあります。

 

可愛い孫であることは、同居も別居も同じなのですが孫を預かっているから

特別なことはしないというのが一番の大きな違いかと考えます。

 

 

娘・息子・嫁としっかり話し合うこと

 

スポンサーリンク

 

孫預かりで疲れる、大変なのは「孫に疲れる」ということもありますが

間にいる自分の娘・息子・お嫁さんの態度が大きいのではないでしょうか。

では、孫を預かるのを断れるか?

 

 

孫を預かるのを断れる?

 

孫を預かってほしいと頼まれた時に、スパッと断れる人は少ないと思います。

そりゃあ断りにくいですよね。

息子や娘が仕事の事情があると、できるだけサポートしてやろうと思うのも親心ですから。

 

そして断れる人であれば、こうして悩まれていないハズですよね。

 

筆者である私は、預かってもらう立場ですので祖父母に断られると非常に困ります。。。汗

困りますが、どうにもならない時だって祖父母世代にもあります。

そこは無理な状況であれば、

事情を話して断ることもアリです!

 

 

 

お互い無理のないように話合う

 

孫を預かるのを断ることは、本当に言いにくいことだとお察しします。

もしも本当に疲れきる、体調も崩れるようになっては余計に娘・息子に世話をかけてしまうことだってあります。

それで、あ~あ。。。おじいちゃん、おばあちゃんの世話は大変だわ、なんて言われようをされては

たまったもんじゃありませんからね(/_;)

 

それは預ける側である娘・息子・嫁も分かっているハズです。

分かっていないようであれば、しっかりと話し合っておくべきです。

なんてったって、自分の娘・息子ですよ^^

 

お互いが助け合う気持ちを持った上で、孫の預かりをしていけると

疲れも、大変さも少しは減っていくことでしょう!

 

 

さいごに

 

孫預かりで悲鳴!というのは、コロナウイルスの拡大で全国一斉に学校休校になったことで

一気に広がりました。

今の時代、何が急に起こるか分かりません。

家族、親子、周りの人たちで協力しあって乗り越えていける社会であってほしいと願うばかりですね。

 

◆「孫育て」疲れる祖父母が急増?母子家庭でトラブルにならない方法は?

 

スポンサーリンク




 - 家族のこと 親のこと