親の前でいい子すぎるのは?外でお友達にも優しくできている?
2018/08/20
親の前でいい子にしている子供。親からすると
「うちの子はなんていい子なんでしょう!」「外でも友達にも優しくしているはず」
なんて思っていても、全てがそうではないかもしれませんね。
親の前ではいい子でも、外でもお友達に優しくできているといいのですが。
我が子は大丈夫でしょうか・・・
Contents
親の前でいい子とは
何でもいう事を聞く子?
親にとっては、自分のいう事を素直に聞く子は、
小さい頃からとても育てやすいでしょう。
親の言うことを何でもいう事を聞いて素直で、そして外でもいい子もいるかもしれませんね(^-^)
それならパーフェクトで問題ないですが
異様に親の言う事を聞きすぎる、反抗する(意見を言う)ことが全くなく
いい子すぎる場合は、少し注意をした方がいいかもしれません。
外での様子はどうかしら?
なかなか外での我が子の様子を見ることはできませんよね。
なぜなら、親の前でいい子は外に出ても親が見ている時には
いい子にしていますから。
そして周りの人は正直に「アナタのお子さん、意地悪よ」
とは教えてくれません。
そりゃそうですよね!!
私も意地悪な子供を見つけたとしても
その親にはなかなか言えないですもの・・・
分からなくてもニュアンスを読み取る
保育園や、小学校の個人懇談での先生との話の中で
先生の口からどのような言葉が出てくるか?
なかなか、正直に先生も言ってくれることも少ない気もしますが(-_-)
外でも友達に対して、優しく出来ている 弱い子をかばうこともできている
とてもよい感じで過ごしていれば、お褒めの言葉も出てくると思います。
しかし何らか問題がある行動をしていると
率直に言ってくださる先生だとありがたいですが
オブラートをかぶせて、遠回しに話される先生もいらっしゃいます。
しかし、問題ある子供を褒めることはしないはずです。
そこを読み取れるように、親も冷静に話を聞くことが大切ですね!
弱い子をターゲットにする子供は?
親に対して安心感を持っていない?
親に愛情をあまり受けることが出来ていなくて
小さい頃から、イライラを持ってしまっている。
自分を受け入れてもらう安心感を持てない
親に認めてもらいたいために、親の前ではいい子にして従順になるけれど
そのストレスを、自分より弱いものに対してぶつけてしまう。
それらの心理も働くようです。
過保護に育てすぎていない?
もう一つは、親が過保護になりすぎていないか?
人として大切なのは、心の豊かさ、弱者に対する優しさであり
それを育てるには、親が過保護になりすぎてしまって
伸び伸びと子供を仲間で遊ばせることを拒んでしまっては育ってはいきません。
親が付きっ切りになると、その経験を子供はすることが出来ずに
人がどうしたら傷ついて悲しい気持ちになっているかを学ぶこともできません。
分からないまま自分が天下を取ったような気持ちで
自分より弱い子に強く当たってしまったりすることもあるでしょう。
怒るのではなく叱ること
愛情を持って叱る
心と身体の両方が健全に育つには、根本には家族の愛情だと思います。
その家族が、母子家庭で母親しかいなくても
その母がしっかり自分と向き合ってくれていることが
子供の安心感に繋がると思っています。
感情的に怒るだけでは、恐怖心だけが残ってしまい
親の前ではいい子にしようという心理が働くかもしれません。
そして悪い事をしても叱らず甘やかしていると
弱い子に対して、強い態度を取る子供になってしまうかもしれません。
最近の親は、怒っても叱ることをしない人が増えている気がします。
褒め育てもいいですが悪い事をしたときには叱ることが大切です。
愛情を持って叱るのです。
悪い事は悪い、そこで叱ることが出来ない、肝心な時に甘やかしてしまう人を
見かけるときもあります。
子育て中の私が発言するのは、おこがましいことですが。。。
それなら、アナタの子どもは大丈夫なの??
お怒りの気持ちを持たれたらごめんなさい。
ここを読みに来てくださっている方は
我が子に対して外でもお友達に優しく出来る子に
なってほしいと思ってる方だと思っています。
私も自分自身に言い聞かせています^^完璧な母親っていないですから。
◆⇒シングルマザーに疲れたし辛い?完璧な母親を目指さない考え方は?
うちの子に限って・・・
「うちの子に限って」
と親なら誰でも!?思いがちですよね。
たいてい親の前でいい子にしていると
親は我が子の事が見えなくなってしまい、何かトラブルがあったとしても
我が子は悪くないはずだ!と思いたいものです。
もちろん、我が子を信じることは大切です。親はいつでも子供の味方ですからね。
さいごに
大人でも外面がいい、家では愛想が悪いのに、など
家では気が休まる場所であって、他人に対しては多少体調が悪くても
何かのストレスがあっても表に出さない方が多いはずです。
それと同じで、子供も外面がいいというと聞こえが悪いかもしれませんが
家では、完璧ないい子でいれる方が不思議だと思います。
家庭内で安らげる空間を作ってあげれるようにしたいものですね。
⇒優しい子供に育てるには祖父母と同居がよい?親の対応も影響する?
⇒母子家庭の子供はイジメられると心配?イジメる側の心理と対応は?