優しい子供に育てるには祖父母と同居がよい?親の対応も影響するか?
2018/08/20
誰もが我が子には、優しい子供に育ってほしいと思いますよね。
優しい子供に育てるには、親が子供に優しく接することだけでいいのでしょうか?
優しさとはすぐに出てくるものではないですよね。
祖父母と同居をしていると、どのような影響が出てくるのでしょう。
Contents
優しい子供に育てるには高齢者と一緒がいい?
高齢者と触れ合う機会が少ないのはなぜ?
昔とは違いどんどん核家族化が進んでいます。
核家族だと子供と親だけでの生活で
ご近所に高齢者の家庭があったとしてもなかなか接点がないことも多いです。
祖父母と3世代同居をしていると、祖父母がご近所とのお付き合いも自然とできて
子供も一緒にお話しをすることも出てきますね。
核家族化が影響して
高齢者、お年寄りと触れ合う機会が少ないかもしれません。
元気な大人に囲まれていると
核家族で親子だけで生活していると、子供にとって親世代は元気な大人です!
子供は自分が一番弱く小さな立場になります。
弱いと言ってしまうと、言葉に語弊があるかもしれませんが
子供にとっては体力的にも精神的にも、自分を助けてくれる存在の大人に囲まれることになります。
そうなるとどうしても、子供が中心の生活になりがちです。
子供はいつも自分に優しくしてくれる、かばってくれる大人(親)がいて
それが当たり前になってしまい、誰かをいたわる気持ちが少くなる可能性もあります。
祖父母と同居していると
高齢者と関わる機会が増える
核家族とは反対に、日常的に高齢者、おじいちゃんおばあちゃんと
一緒に生活することになります。
そうなると祖父母のご近所の友達であったり、その人たちの交流も自然と
増えることでしょう。
親世代だけではなく高齢者世代との関わりも増えてきます!
そしてなにより!!
家に祖父母がいますっ!!!
とても元気で親よりパワフルな祖父母もいらっしゃるかもしれませんが
年齢的なことから考えると、体力も少し落ちてきていたり
身体が若い頃ほど思うように動かないことも多いです。
そのよな祖父母と同居していると・・・
いたわる気持ちが自然と出てくる
赤ちゃんの頃だと、何も分かりませんが
ものごころもつき、周りの行動を見るようになってくると
おじいちゃん、おばあちゃんの
親とは違う身の動きが目につくようになります。
なぜ、こんなに歩くのが遅いのだろう?
階段の上り下りも危ないな~。
日常的に見る光景になります。
子供が成長していくにつれて祖父母はもっと年を重ねます。
子供は成長と共に、自分が出来ることが増えていき
祖父母が出来ないことが増えてきます。
その様子を見ていると、親の事は手伝わなくても!?
祖父母に対して自然と「いたわりの気持ち」や「優しい気持ち」
が出てきて手を差し伸べるようになり、優しい子供になるでしょう^^
親の対応も影響する?
親の姿をいつも子供は見ています
声を大にして申します・・・
祖父母と同居しているだけでは、子供は優しくはなりません!!
親である貴方が、祖父母(高齢者)に対して優しくない行動であったり
いたわりの気持ちがないと子供も優しくはなりません!
そこは勘違いなさらならないように・・・(偉そうでスミマセン)
子供は自分の親が、おじいちゃん、おばあちゃんに対して
用事を押し付けていたり、困っているのに手を差し伸べない状態では
子供は優しい子になるどころか、反対の子どもになってしまいます。
いつも自分の背中をみられている自覚をもっていましょう!!
人に優しくできる機会が多い
親が子供に対して、優しく接する事ももちろん大切です!
優しい愛情を受けて育った子供は、その経験があるので他人に対しても優しい気持ちを持つようになります。
それ以上に自分が優しくされるだけではなく
おじいちゃん、おばあちゃんに対して、親が優しくしている
機会を見ることも多くなるのです。
そして見るだけではなく、体験として子供もおじいちゃん、おばあちゃんが困っているときなどは
何も言わなくても手伝おう!優しくしよう(^-^)と身についてきますよ。
優しさが身につくと
家の中だけではなく外でも
小さい頃から祖父母と同居していると、電車に乗った時でも
高齢者が来られると、さっと席を譲ることが出来る優しい子が多いと思います。
電車に乗っていて時々いますよね。
孫が席に座り、高齢の祖父母が立っている光景を・・・
見かけて不思議な気持ちになることがあります。
その祖父母と孫の関係は、祖父母が甘やかしているか
親が子供に対して高齢者に寄り添い、優しくする背中を見せることができていないのだと
個人的に感じています。
日常的に親の対応を見て、親が注意をしつつ
祖父母に対しての優しさを子供は身に着けていくものだと思います。
さいごに
祖父母と同居していると、優しい子に育てやすい環境としてはとても良いです。
しかしそれは勝手に優しい子になるわけでなはく、
親がその見本を見せる、よい機会がたくさんあるということです。
子供は必ず親の背中を見て育ちます。
いつも子供に良い背中を見せれるように、自分自身も心がけていると
⇒母子家庭の子供は愛情不足になると心配?祖父母と同居で解消する?
⇒差別で友達ができないのは母子家庭だから?偏見を受けないための対応は?