小中学校スマホ持ち込みの心配!キッズ携帯は?持ってないとイジメられる?

   

スポンサーリンク

 

大阪の府教委が2019年4月から、公立小中学校へ携帯・スマホの

持ち込みを認めることを発表してから全国的に話題になっています。

 

そりゃそうですよね!

大阪府が決めたことで、文部科学省も今まで

学校へ持ち込み原則禁止だったことを、見直ししていこうということに

なっているんですから!

 

子供を持つ親としては色々な心配が出てきます。

小学校・中学校では心配の種類も違います。

それらの心配やそれぞれの家庭で

ベストな答えが出るために参考になればと思います。

 

スポンサーリンク

 

スマホ学校持ち込み認めることで大阪は大丈夫?

 

文部科学省より先に大阪府教委が

公立小中学校へ携帯・スマホの持ち込みを認めることを発表しましたが

ほんとに大阪大丈夫?

って声が全国的にも上がっていますよね。

 

ここは個人的な考えですが、スマホより先にしなければいけないことが

いっぱいあるんじゃないの?

ここ数年異様な猛暑で、学校内でも熱中症で倒れる子供も多い中

エアコン設置がまだできていない学校もあるというのに。。。などなど。

 

 

子供同士のイジメにならないの?

 

親としての心配は

学校に携帯やスマホを持っていくことを認められると

持っている、持っていない

でイジメられたりしないか?という心配ですね。

 

個人情報が厳しくなっているので

昔ながらの学校の名簿が基本的にありません。

お友達のお家の電話にかける機会もない子供も多いでしょう。

 

友達同士の約束も、スマホや携帯を持っていない

連絡手段がないと約束できないこともあり

悪気はなくても仲間はずれになってしまうことがあります。

 

 

学校に持ち込みOKで、それらが加速しないかという心配です。

持っていないからイジメられるということは少ないと考えます。

それより、持っていないことで無意識のうちに

仲間はずれになっている可能性がでるのではないかと。

 

それについては

・学校で約束をする

・家の電話番号を友達に伝える

ということで解決できる場合もあります。

 

 

大阪の公立小学校に携帯持ち込みOKになった理由

 

2018年に起きた大阪北部地震の発生により

ちょうど登校時間と重なったこともあり

保護者から子供と連絡が取れると安心だから、安否の確認をできればという

申し出があったようです。

 

それをきっかけに大阪府教委も

学校に携帯スマホ持ち込み解禁に踏み切ったので

保護者の意見がきっかけ!

心配する保護者も多い!

という矛盾したことが起きるという・・・汗

 

2019年4月から学校へスマホ持ち込みOK!について

詳しくはコチラです。

⇒2019大阪で!学校へスマホ持ち込みOKに!小中学校の子供に持たせる?持たせない?

 

 

 

緊急時に活用できないと意味ないんじゃない?

 

先ほどご紹介した、保護者からの意見と心配の矛盾。

そして色々なメディアや学校教育側や保護者からは

スマホを持って行けるからと言って

災害や緊急時に子供が実際にどこまで活用できるのか?

 

持っているだけで活用できなければ

メリットはないのでは?という懸念もあります。

 

 

小学生が学校へ携帯・スマホを持っていく心配は

 

スポンサーリンク

 

小学生が携帯・スマホを学校へ持ち込みになると

心配になることや問題はどんなことでしょう。

 

小学生でスマホを持つ子供が増える?

 

小学生!

ひとくくりにしても1~2年生と6年生では全然違いますよね。

低学年で自分用のスマホを持たせている家庭は少ないでしょうし

小学校に持ち込みOKとなったからという理由で

スマホを買い与える家庭も少ないかと思います。

 

4年生ごろから高学年になると、お家の中だけで

Wi-Fiをつないで使用している子供も割と多く

スマホ慣れしている子たちもよく見かけます。

 

小学校高学年になってくると

周りの友達が持ち出すと自分も欲しい。

スマホを買ってほしいとねだる子供も増えそうです。

 

最終、保護者次第というところですが友達の影響を受けて

スマホを持つ子供が増える可能性はありますね。

 

 

キッズ携帯では?

 

緊急時、災害時などに子供と連絡を取るためであれば

キッズ携帯で十分です!

 

筆者は子供にキッズ携帯を小学2年生から持たせていました。

それはあくまで親である私と連絡を取るためです。

 

働く母親にとっては、安心できるアイテムです。

 

料金も月々7~800円程度ですし、防犯ブザーもついていて

機能としては申し分ないくらい十分です!!

 

同じく母親が仕事をしている家庭のお友達は

キッズ携帯を持っている子も多かったです。

キッズ携帯を学校に持っていく!というのなら心配はないかと思います。

 

今までキッズ携帯だった子供が、スマホを持つ友達が増えることで

親に機種変更してほしいとねだる場合も出てくるのでは?

と心配になります。

 

 

中学生がスマホを学校へ持ち込みの心配は?

 

中学生のスマホ所持率が上がる?

 

2018年の中学生のスマホ所持率は

2018年4月に入学の新中学1年生を対象とした調査によると、

2018年4月時点での中学生のスマホ所有率は71.7%と7割を超えているとの事です。

(MMD研究所調べ)

 

出典:https://www.eagle-inc.jp/

2018年時点で、この数字です。

71.7%なのが、2019年学校へ持ち込みOKとなると

もっと上がりそうな感じはします。

 

 

SNSのトラブルやイジメにならない?

 

中学生に限らずですが、SNSを通じてトラブルになる心配はあります。

学校以外での使用でも色々な問題があるところに

学校内へ持ち込みすると考えるとSNS関連のイジメに発展しないかは

誰もが考えることだと思います。

 

 

授業中に使う・学力低下になる?

 

大阪府教委が持ち込み解禁の話が出たときには

学校内では誰が管理するのか?

登下校の時だけの話もあれこれ出ましたが

最終ガイドラインでは

 

「学校内自己管理」ということです。

はぁぁ!???

 

大人でもスマホ依存や様々な問題があるところに

中学生で自己管理ができるのか?

授業中にこっそりラインでやり取りしない?

 

授業中にスマホが気になり学力低下。

もう心配だらけです。

 

ただ。。。。

心配ばかり書いてきましたが、少し安心してください。

以下で学校での対応も考えらえているようですよ。

 

 

学校や家庭でのスマホの対応は

 

市町村や各学校に任せられる

 

府教委が学校持ち込みOK!!と決めてはいるものの

各市町村や学校に任せるということ。

 

なんじゃい!丸投げかよっ(-_-メ)

というところです。

 

それぞれに責任は押し付けまーす♪

なので腹立たしい気持ちはあるところを抑えて

学校サイドから考えると、実際のところ大変だと思います。

 

丸投げされて何か生徒に大きな問題が出たら学校のせいにされたら

たまったもんじゃないですから。

 

そうなると「原則学校持ち込み禁止」を決める学校も

増えるような気がします。

実際、もうすでに保護者からの申し出がない限り

原則持ち込み禁止の方向で決めている学校もありますので。

 

 

学校でスマホ使用の指導もあり

 

学校に持ち込みを許可するかしないかに関係なく

学校でスマホ使用についての

注意点などの指導をしている学校もあります。

 

家でのみ使うのであっても

ネット接続できる状態で、マナーであったり

してはいけないことの指導は必要ですから。

今後、このような指導も学校でしていく機会も増えると思います。

 

 

家庭や保護者に最終責任あり?

 

保護者として心配は色々あります。

府や国が決めてしまうことは、どうしようもないです。

 

丸投げ鬱陶しいー!!と心底思いますが

子供がスマホを持ちたい理由としては

「友達が持っているから」という理由がダントツです。

 

ここは、まだ小中学生です。

親として「自分の家のルール」をしっかり持って

  • スマホはまだ持たせない
  • 持たせるならフィルターをかけて
  • 子供との約束をして持たせる
  • どうしても守れないなら解約すること

 

それぞれの家庭に合った親子のやり方で

スマホ・携帯と付き合っていかないといけないです。

 

 

さいごに

 

色々と書き綴ってきましたが、スマホを持っていないから

いじめられるかと心配になるかもしれませんが

地域性によっても変わってきます。

 

一概にスマホ=いじめにつながる

わけではなく、周りだけに流されず我が子の様子をしっかり見ていかれること

どうしても必要な時は柔軟に対応する、動きも見ておきたいところです。

 

2019学校へスマホ持ち込みOKに!子供に持たせる?持たせない?

貯金したいけどできない理由は?子供の「みんな持っている」が原因?

 

スポンサーリンク




 - 子育て, 話題