母子家庭は子供にゲームを持たせる?持たせない?仲間はずれが心配?

      2018/08/14

スポンサーリンク

 

子供たちが夢中になるゲーム。

DSWii Uスマホゲーム・・・種類はたくさんありますが

母子家庭で、持たせないと子供が仲間はずれにされないか

いじめられるのではないかと、心配になる人はいませんか?

いざ持たせたとすると、子供がゲームをやめない

やめされれない!なんて悩みも出てくるかと思います。

子供にゲームを持たせる?持たせない?

我が家の事も、書いてみますのでよろしければ参考にしていただければ^^

 

スポンサーリンク

 

ゲームを持たせる?持たせない?

子供夢中ゲーム

 

なぜ悩んでいるのか

今、読みに来てくださっている方は、どちらかと言えば

持たせたくない派の人が多いような気がします。

なぜかというと

持たせることに迷いがない人は

もうさっさと持たせていることでしょう。

 

母子家庭で、収入が低い場合

子供にゲーム関係を持たせるのは、金銭面でも少し高い玩具になります。

ゲームを買ってそれっきりではないですし。

一つのソフトでは飽きてしまい、次々と欲しくなるのが子供です。

きっと大人も同じでしょうね。

 

金銭面で悩んでいる人もいるでしょうし

子供がゲームに夢中になりすぎるかもしれない

お友達が持っているのに、持っていなければ

仲間はずれになってしまうかもしれないと心配で

悩んでいる理由は色々でしょう。

 

 

ゲームにハマってしまうかも

いざゲームを持たせると、何時間もゲームばかりをして

何もしなくなる。

 

時間を決めてするように約束をしても

守らずに遊んでばかり・・・

やめさせようとしても、やめない!!(T_T)

 

そんな声が多いので、我が子も同じようになってしまうのでは?

実際にそんな子供も多いです。

あっち見ても、こっち見ても、ゲームをしている子供たちを見かけます。

公園に集まってまで、ゲームをしているグループもあります。

 

もしも、持たせる場合は、時間はこれだけ!

親子でしっかりと約束事を決めた上で持たせないと

悩みの種が増えるだけです。

実際に、目の届かない状態では約束をどこまで守れるか?が問題です。

 

 

母子家庭の場合、留守番が多い

保育園や、小学校へ通っている時間は良いですが

帰宅後や、春休み、夏休みなどの長い休みの時に

母親が仕事で留守にしていて、留守番をする機会が多くなる母子家庭。

 

どうしても時間を使いきれずに、ゲームを持たせようと考えらえる

家庭も多いかもしれません。

どういう理由であれ、親の方針で持たせる理由があるのなら

それはOKだと思います。

 

 

目が悪くなる、身体のことが気になる

ゲームばかりをしていると、目が悪くなることも心配です。

少しの時間なら問題はないでしょうが、長時間になると視力も低下します。

目だけではなく、姿勢も悪くなり運動不足にもなる。

大人と同じように体の不調が出てくる子供も増えています。

 

仲間はずれになるのが心配

 

スポンサーリンク

 

持っている子は多いが全員ではない

小学生の男の子だと、9割くらいの子どもが持っているようです。

女の子の方は、男の子ほどの所持率は少なくそれでも7割くらいは

持っているようです。

しかし、全員が持っているわけではありません!

 

ゲームばかりで遊ぶ子は、その子たちで集まりますが

持っていない子は、違う遊び方もします。

男の子でスポーツ系の習い事をしている子も多いですので

外で、体を動かして遊んでいる姿も見かけますよ。

 

ゲームを持っていると、自然とゲームを持っている子の集まりの方へ

入っていくのではないでしょうか。

 

仲間はずれの原因はゲームだけ?

仲間はずれ

 

ゲームを持っているか、持っていないかだけで仲間はずれになることは

まずないでしょう。

あったとしても、その話題に入っていけない。

ゲームをしている仲間を見ているだけになる。

これらの事はあり得ることです。

 

しかし、子供たちもゲームの話ばかりをしているわけではありません。

もし、そのような友達がいたとしても

そんなグループに我が子を入れたいですか?

 

仲間はずれを気にするのであれば、ゲーム以外の事でも

心配しないといけなくなります。

 

親が考えをしっかりと持つこと

 

親がブレてしまわないこと

親自身が、周りがみんな持っているから可哀想・・・

周りが、周りがと気になっているのではないでしょうか。

 

友達が皆持っているから、と気になるようであれば

母子家庭で父親がいないことも気になってしまうでしょう。

こちらの方が大きな問題となり得ることです。

 

親の考えがブレてしまうと、子供は余計に欲しがることになりますし

中途半端な与え方になってしまう可能性もあります。

 

子供の自由もあるが、親の権利もある

 

今は、子供の意見も尊重して!という風潮が強い気がします。

自由に選択させることを良いことだと

子供の自由を美化している気もします。

 

もちろん、子供は親の道具ではありません。

自由も、意見の尊重も大切なことです。

 

成長していく中で親が決断する権利もあります。

自分で稼ぐようになったら自由にしなさい!

昔ながらの考えかもしれませんが、それも一つの考えかもしれません。

 

その中の小さな決断の「ゲーム」について。

どちらの決断をするにしても、周りがどうだからという理由ではなく

親であるアナタのしっかりとした理由があれば

どちらであっても良いのです。

 

 

我が家の場合は

色々な理由を私が持っており

子どもにゲームは 持たせていません。

 

理由は、想像にお任せします(笑)

 

持たせてはいませんが、友達と遊ぶ中で

させてもらったりすることもあります。

ゲームをすること自体、悪いことだとは思っていません。

 

時には周りの人に私が批判を受ける時もあります。

今どきなのに・・・って。

 

そんなのいいんです!

私の考えがあるのですから。

 

周りの人が私の子供の、最終の責任は負ってくれませんからね。

 

さいごに

 

子供にゲームを持たせるか?持たせないか?

家庭環境にも関わってきますし、子供の性格によっても

判断は変わってくると思います。

 

親が我が子の性格もしっかりと見極めて、約束事を守れるか?

多方面から考えた上で、ご自分の意志で決められるのがベストな

答えだと思います(^-^)

 

母子家庭をバカにしてくる人・価値観を押し付ける心理と対処法は?

 

スポンサーリンク




 - 子育て, 母子家庭