シングルマザーで参観日や懇談会に行けない?行く方法と参加のメリットは?

      2018/08/21

スポンサーリンク

 

子供の参観日や、懇談会があるとき

仕事もあるし、時間がなくて行けない!

仕方がないからやめておく?でも、子供は楽しみにしています。

行く方法と、参加することでのメリットについても

考えていきましょう♪

スポンサーリンク

 

忙しいシングルマザー

 

毎日毎日、仕事や家事、子供の事で忙しく過ごしているシングルマザー。

自分の時間を持つことは、なかなか難しい状態で

過ごしている方も多いのではないでしょうか?

ゆったりとした時間があれば良いのですが。

 

 

参観日・懇談会に出席するために

まずは、仕事の休みを取る、半休を取らせてもらったり

仕事の調整をしなければなりません。

快く休ませてくれる職場なら良いですが、休みにくい場合もありますね。

 

参観日の予定などは、学校からプリントで

学期の始めに子供が持ち帰ってくることが多いです。

明日、明後日の話ではないので

シフトを組む仕事であっても、早めに申告しておくと

休みをもらいやすくなるでしょう。

その他の仕事でも、前もって調整をするなり、職場に報告することで

休みを取りやすくなるので忙しくても学校からのプリント類は目を通して

予定を把握しておきましょう。

 

忙しいからこそ

スポンサーリンク

 

忙しい毎日を送っていると、なかなか学校での勉強の進み具合

同じクラスにはどんな子がいるのか?

把握しにくくなります。保護者同士のお付き合いが出来ない事も多いですし。

 

勉強の様子が見れる

毎日の宿題をさっとでも見ていると、どんな進度で

勉強が進んでいるかは分かりますが、その時間もない忙しい人も。

 

そんな時、参観で様子を見ると、全てが分かる訳ではありませんが

大まかにでも、授業内容がどんな感じかは掴むことができます。

その中で、子供がどこまで理解しているかは

手を上げないから=理解していない  ではないですが

帰宅後に話の一つにもなります。

 

 

友達の様子が見れる

家で、友達の話を聞いていたとしても、子供同士は遊んでいても

時間がないので、どんなお友達と仲良くしているのか???

把握しきれない面も増えてきます。

仕事中で、子供が遊んでいる姿を見ることも滅多にありません。

 

その他、例えば、学校で「友達がみんな持っているから」

いう子供について。

↓ ↓ コチラの記事も一緒にご覧くださいね

⇒子供がみんな持っているという心理は?

 

お友達に全て合わせないとしても、クラスのお友達が

どんな服装であるか、持ち物はどういう物を持っているかを

自分の目で確かめることもできます。

確かめたうえで、子供にどのような物を持たせるかの

判断もしやすくなります。

 

保護者と会う機会ができる

授業中には、お話することはありませんが

参観の前後、懇談会に出席すると、普段お話することのない

保護者と会う機会ももてます。

 

保護者同士ですので、深いお付き合いをする必要はありませんが

顔見しりになっておく方が、何かと助かる面があります。

分からない事があったり、聞きたいことが聞けるくらいの

状態である方が、子供の為にもなります。

 

人見知りだから、たまに行っても・・・

 

子供同士が仲が良い保護者

・なかなか、自分から声をかけれない

・すでに仲良しの保護者グループが出来ていて入りづらい

いろんな理由があるかもしれませんが、

子供同士が仲良くしている友達の保護者を探しましょう。

 

よく聞く名前の子の親を探すのです。

自分の子供の名前を言い、

「いつも仲良くしてもらってるみたいで、ありがとうございます!」と

とっかかりを付けやすいですね。

そこから、話を出来るようになることもありますので。

 

沢山の保護者とつながりを持たなくても大丈夫です!

数人だけでも、連絡先の交換などをしておくと良いでしょう。

 

 

沢山のメリットがありますよ

忙しくても、どうにか時間のやりくりをして

参観日・懇談会に行くメリットは沢山あります。

仕事をすること、休めないのも分かります。休みにくいですよね。

給与にも関わってきます。

 

子供の事をしっかりと見ていくことも大切な仕事の一つです。

行く限りは、子供を見て、授業を見て、友達を見て、保護者を見て

これまた忙しいですが(汗)メリットがたくさんありますよ♪

 

スポンサーリンク




 - シングルマザー, 子育て