母子家庭の保育園の入園準備は?0才児~1才児で必要なことは?

      2018/08/13

スポンサーリンク

 

なかなか保育園に入園できない時代です。

待機児童もたくさんいる中で、なんとか保育園入園できることに!

喜んでいるのも束の間・・・

入園準備で忙しくなりますね。

シンママAさん
保育園準備って何をするの?

Yuko
0才、1才は物の準備だけじゃなく必要なことがあるよ

シンママAさん
物だけじゃないの??

Yuko
私の実体験も交えて書いていきますね^^

 

スポンサーリンク

 

入園説明会後に準備をはじめる?

保育園

入園準備はいつするといい?

私は割と早めに用意をしていくタイプなので

出来ることは、前もって準備しときたいと考えます。

間際にバタバタしたくないのです(苦)

 

前もって準備をしていても、0才、1才頃は次から次と

必要なものが出てきます。

仕事の休みごとに、買い物に出かけないといけない状態の時もありました。

 

 

入園説明会があってから

説明会があってから準備をする方が

確実に無駄なものは購入しなくて済みますし

一気に進めることはできます。

 

保育園により、必要なものなどは違いますので

あまりに早くに用意しすぎて、使わないものが多かった!と

ならないようにはしたいものです。

 

 

保育園に問い合わせをする

毎年必要なリストを配る保育園。

 

前年度のものであっても、ほぼ変化することは少ないです。

早めに用意をしておきたい時は

保育園に問い合わせをして、昨年度のリストや大まかに聞くことはできます。

結構親切に教えてくださいますよ。

 

注意したいのは保育園の先生も忙しということ。

大まかに聞きたいことをリストアップしておいて

まとめて聞くようにしましょうね。

 

 

お昼寝布団は必要か?

 

自転車に子供とお布団

自転車

保育園には、お昼寝の時間があるので

お布団セットを持参する親子をよく見かけませんか?

だいたい、週の終わりに持ち帰り、週初めに持っていくパターンが多いです。

自転車の前後に子供を乗せて、荷物、そしてお昼寝布団を

抱えて走る・・・

雨の日などは、かなり危険になってきます。

自動車で送ることができると、助かるのですが・・・

 

◆⇒母子家庭に必要な自動車免許!子供連れOKで取得しよう!

 

 

保育園側でクリーニング依頼できる

これは希望者だけの園もありますし

できるだけ保育園でと勧められる場合もあります。

 

もちろん、自宅で洗うのとは違い費用はかかってきます。

毎週の負担を減らしたいのを優先するか、

費用面を重視して持ち帰りにするか?

 

そのあたりも前もって園に問い合わせておくことで

送迎方法も変わってくるかと思います。

 

母子家庭の場合、物だけではない準備も

子供病気

子供が病気をした時に備えての準備を

保育園に入りたての頃は、一気に病気をもらいやすくなります。

保育園の洗礼というものでしょうか・・・

 

もちろん皆がなりやすいというわけではないですので

心配しすぎないようにしてくださいね。

ただ、家でだけ過ごしていた時と違い

たくさんのお友達と過ごすことになり、流行りものの病気も

もらいやすくなるということです。

 

保育園により規定は違いますが、37.5℃の熱が出たら

お呼び出し電話がかかってきます。

その時お迎えにすぐに行けるとは限りません。

 

祖父母と相談しておく

スポンサーリンク

 

祖父母が保育園にお迎えに行ってもらえる距離に

お住まいの場合、緊急の場合に対応してもらえるか?

毎回ではなくとも、協力してもらえるかなどの相談は

早めにしておきましょう。

 

保育園へお迎えに行く人の、名前の登録なども必要に

なってくる園も多いので、それらのシステムなども合わせて

説明をしておきましょう。

 

病児保育や病後児保育の申し込み

 

仕事を休む日を少なくするには

祖父母が遠方の場合や、お願いできない場合などは

とても困りますよね。

 

母子家庭に限らずですが、仕事をしている母親は

仕事からすぐに、ハイ!帰りますーー!!

なんてできる職場は少ないかと思います。

 

0才、1歳児くらいの頃は、熱も出しやすいです。

年々頻度も少なくなってきますが、月に1回、2か月に1回くらい

お呼び出しがかかることも。

 

そんな時、病児保育や、病後児保育に登録しておくと

少しでも仕事を休み日を少なくおさえることができます。

 

 

病児保育や病後児保育とは

例えばインフルエンザや、水疱瘡などにかかった場合

もう元気になっているけど、保育園の決まりで

1週間ほど休まないといけない。

 

その間仕事に行くことができないのは本当に困ります。

そんな時、症状が一番ひどい数日が落ち着いたら

保育をしてもらえる所なのです。

 

病児保育は、その病気の間も見てもらうことができる所もあります。

 

どちらにしても

保育園入園後、急にお願いします!は

さすがに無理ですので前もって登録しておく準備を

忘れないようにしましょう!

 

病後児保育をしている所も少ないですし

自治体により、形態も様々ですのでお住まいの役所や

通うことになる保育園で問い合わせをしてくださいね。

 

 

オムツや私物全てに名前を書く

オムツ

 

保育園では、持ち物全てに名前を書かないといけません。

紙おむつを持参する園は多いので

1日数枚、10枚くらいは園にストックしておくことが多いです。

 

その他、細かいことになると、使用済みオムツを入れておく

ビニール袋1枚づつにまで名前を書く(*_*)

かなり大変です!!

 

確実に必要なものが分かれば、仕事が休みの日に

まとめて書いておきましょう!

私は、紙おむつを買ったら

1パック丸ごと名前書きを一気にしていました(苦笑)

ひたすら、名前書きに追われた記憶があります。

仕事や家事の合間をぬって、ささっとまとめて書いておいた方が

後々ラクですよ♪

 

さいごに

 

母子家庭の場合、持ち物準備も大変ですが

子供が保育園を休まないといけない時の、対応に関しての

準備も大切になってきます。

頼れる人も、夫婦そろっているより少ない場合がありますから。

事前に、準備をして保育園生活を乗り切りましょう!

 

関連記事:コチラもよく読まれています^^

◆⇒保育園のママ友とのランチはウザイ?シングルマザーがトラブルにならない方法

◆⇒シングルマザーの子育ての悩み!大変な10選の解決方法をご紹介!

 

スポンサーリンク




 - 子育て, 母子家庭