家庭訪問の準備は母子家庭はどうする?玄関かリビング?お茶菓子は?
2018/08/13
小学校での家庭訪問。先生が自宅にいらっしゃる!
案内の用紙が来たらそんな季節かぁ。
入学して初めての年だったら特に・・・
色々考えますね。そして母子家庭(シングルマザー)であれば仕事の時間の調整や
先生に聞いておきたいことなどの要点を絞っていきたいですね。
皆さんの気になることを、解決していきますね♪
Contents
家庭訪問の場所は
出典:http://ameblo.jp/keita-berangkat/
手紙に書いていないから困る
学校から子供が持って帰ってくる、家庭訪問の案内の手紙に
「玄関のみで」などと記載があれば、悩むことも少なくなりますが
たいていの学校はそこまで書いていないことが多いです。
それぞれの家庭に合わせるということでしょうね。
そして学校側の決まりがありそうにも思いますが
お部屋をすすめても遠慮される先生や、玄関内も遠慮されるなど
先生により違う場合もあります。
玄関先では失礼?
部屋の片づけや掃除も大変だから、玄関先では失礼かな?
そう思われる方もいらっしゃるかと思います。
私の体験談ですが、過去の担任で異様に遠慮する先生が
いらっしゃいました。
玄関内に案内しようとしても、いえここで結構です!!
外で立ち話しようとする先生・・・
さすがに立ち話ではこちらも困ります(-_-)
落ち着かないですし。。。。
そんなことおっしゃらずに、どうぞ!!
いえ、ここで!!
この繰り返しがしばらく続き、時間がもったいない~~!
なんてことも稀にありますが。
基本は、玄関内には入ってもらいましょう。
玄関内であれば
玄関内であれば、座布団などは用意しておきましょう。
部屋へ上がってもらうことを勧めても遠慮される先生が多いです。
母親が対応する事が多い中、男性の先生の場合・・・などの
配慮かもしれません。
玄関くらいの掃除なら簡単にできますね。
靴はきっちりそろえておく。出来れば収納しておく。
外の土や、砂などが散らばっていないようにも注意しましょう。
玄関を見るだけで、その家の中が分かるというくらいですよ( ;∀;)
リビングに上がってもらう
基本、先生は保護者のすすめた場所で
家庭訪問を行うようです。
必ずしもリビングなどに上がってもらう必要もないようです。
これはご自身で決められてよいのでは?
私自身はそう思っています。
住宅事情もそれぞれです。お部屋に上がってもらえる状態なら
おすすめされてもよいですし、玄関内でのお話の方も多いですよ。
■⇒シングルマザーの子育ての悩み!大変な10選の解決方法をご紹介!!
お茶やお茶菓子は必要?
出典:http://blog.livedoor.jp/cieldoux2005
案内の手紙に書いている場合
お茶やお茶菓子については学校側から用意していただかないように
そういったフレーズが書かれている事が多いです。
先生も何軒も回るのですから
お腹チャポチャポンになってしまいますよね(笑)
実際用意しても、口を付ける程度の先生が多いようです。
普段の来客時と同じ感じで
そんなこと言っても・・・お茶くらいはないと失礼じゃない??
そう気になさる方は、普段来客時にどうするか・・
その感覚と同じ対応をされるとよいでしょう。
来客時には、お茶、お茶菓子は用意するのが一般的なマナーですよね。
先生が召し上がられるかは別として、用意しておくほうが無難ではあります。
しかしあくまでも一般的な・・・これがクセモノです(汗)
何を持って一般的なのかは、ご自分の普段の来客時の対応と同じようで
いいのではないでしょうか。
ペットボトルなどを用意
お茶に口を付けられない先生が多いことで
ペットボトルなどをお渡しする気遣いを!という事も耳にしますが
これもまた、皆が揃って用意したら先生はどうなるでしょう??
えらいこっちゃですわ((+_+))
先生だからと、異様なほどの気遣いは不要だと思いますね。
以下、先生からの生声を紹介しておきますね^^
小学校教員の方の声
ご家庭からの心配事や、気をつけて欲しいこと(たとえば持病やアレルギーなど)、質問などをされると良いと思います。
お茶は、出されれば礼儀として口をつけますが、一日に何軒も回るので、飲み干したりはしません。したがって、特別なお茶やコーヒーなどの配慮は無用です。 (引用:Yahoo知恵袋)
母子家庭での準備や聞くことは
仕事の時間の調整をつけておく
まずは仕事の時間を調整して、時間を空けることの準備が必要です。
ある程度、時間の希望は出せますが、夕方17時頃までの選択になることが多いです。
どうしてもの事情を個別にお願いすると、
少しの融通は利いてくださるかもしれませんが
例えば20時以降を希望などは出来れば避けたいですね。
早めに、家庭訪問の時間の確保をしておくのも
大切な準備の一つですね!
学校での子供様子を聞く
なかなか、学校に足を運ぶことも少ない、行けないことも
重なってくるシングルマザーが多いです。
先生とお話できる機会に、少しでも子供の学校での様子を聞けるように
したいものです。
そうは言っても、だいたい新学年になって1か月くらいで家庭訪問があるので
先生も全てを把握できていないこともありますので
ざっくりと聞くくらいの気持ちでいた方がいいかもしれません。
⇒「お父さんがいないの?」かわいそうと友達に言われた時。子供への対応と友達の心理は?
要点をまとめておくこと
限られた時間内ですので、後になって聞きたいことを聞けなかった!
そうならないように、前もって気になる点、聞いておきたいことを
メモしておくなど整理しておきましょう。
その方が話はスムーズに進みます。
先生もベテラン先生なら、話を上手に進めてくれますが
新人の方や、話を上手に進められない先生もいらっしゃいます(苦笑)
そんな場合、こちらから質問をしてみたりして
有効に時間を使えるようにしましょうね^^
さいごに
小学校の家庭訪問の準備ですが
肩肘はらず自然体でいいかと思います。
最低限の片づけくらいはしておきたいですが。
子供の担任はどんな人なのか?子供の様子を聞くだけではなく
先生の人物像を短時間で見極めることが出来るくらいに
気持ちに余裕をもっていきましょう!
先生も保護者の事を知りたいのと同様、こちらも担任に学校生活のほとんどを
子供を任せるわけです。しっかりとしたコミュニケーションをとっていけるように
したいものですね(^^)/
関連記事:コチラもよく読まれています^^
⇒授業参観の服装でシングルマザーのおすすめは?行動や気をつけることは?