SNSに疲れる原因と対処法は?シングルマザーは投稿にも注意?

      2018/08/12

スポンサーリンク

 

SNSを使っている人は本当に多いですよね。

FB(フェイスブック)・Twitter(ツイッター)・インスタなど

どれも便利なツールですがSNS疲れしていませんか?

 

どうして疲れてくるのか、そして疲れたと感じた時にどう対処していくのか

対応できずに悩んでいる人も多いのです。

 

投稿するときにも注意しないといけない点があります。

シングルマザーは特に何を注意した方がいいでしょう。

人間関係のトラブルに巻き込まれないための注意点もご紹介します!

 

スポンサーリンク

 

SNSが疲れる原因は

 

スマホ

 

ママ友とのつながりに疲れる

 

FBなどでママ友と友達になっている方も多いでしょう。

ママ友こそトラブルやストレスの原因になっていることが多いのです。

子供が小さい頃のママ友付き合いは、異様なほど密接になっていることも少なくありません。

 

そのグループに入っていることだけで、安心したり仲間はずれにされたり。

 

普段のグループ付き合いだけに留まらず、SNS上ではもっと自分たちの

プライベートを書いている、それに対してコメントを書く。

友達がコメントしたから自分もしないといけない!!

なんて思ってしまいがちで疲れてくることもありますね。

 

リア充アピールに疲れる

リア充

 

SNS投稿されているのは、大抵読んでいる、見ている側からすると

いいな~~、羨ましいな~~、私もこんな所行きたいな~~!!

なんてことが多くないですか?

 

そうなんです!!!

 

SNSに投稿される写真であったり書いていることは

どちらかといえば(ほとんどかもしれないです)

 

非日常的な事だから載せる人が多いのですよね。

特別な事をしたからUPする!友達と一緒の様子をUPする!!

今ではリア充アピール代行の会社もあるほどです。

 

わざわざお金を払って豪勢なパーティーを開く

友達代行みたいなこともしてもらう。

代行会社を利用する人は、男女とも20代~30代が多いようです。

 

なぜそこまでして、自分は充実してるんだよーー♪♪

とアピールしないといけないのか私個人的には理解できないですが

それに振り回されて自分は充実していない。。。(*_*)

みたいに思ってしまい疲れていませんか??

 

 

コメントや、いいねを要求される時

 

要求までしてくる人は少ないかもしれないですが

ママ友であったりグループ付き合いしている場合

コメントや、いいね、をしないといけない状況にはまってしまっていませんか?

 

どうしても人と同じようにしないといけない!そう思ってしまう心理で

いいね♪しないといけない症候群(勝手に名前つけました 汗)に

陥ってしまって疲れる人も多いことでしょう。

 

 

SNSに疲れた時の対処法

パソコン支配

 

批判的なコメントを気にしない

リアル友達で、批判的な事を書いてくる事は少ないでしょう。

仲の良いグループがあり、そこで悪口を書いているというパターンもあります。

それに一緒に乗ってしまったりしてしまわないことです。

 

自分は自分!!しっかり意志強く持っておくことです。

 

Twitterや、フェイスブックでは知らない人が見ている時も多々あります。

FBは友達限定閲覧にしておくことがベストでしょうが

様々な理由から全体公開の人もいますね。

 

そういう時に批判のコメントを残されたりすると

滅入ってしまう時もありますが、もうそこは反応もせず気にしないことです。

 

 

ネット上だけ強くなる人もいる!

 

今、このブログを書いているより随分前になりますが

日記のようなブログを過去に書いていたことがありました。

どうしてもある所まで続けたい理由がありましたので。

このサイトとは全く種類が違いますが。

 

その時に感じたことですが、いきなり何の繋がりもない見ず知らずに人から

批判的なコメントが来ることもあり滅入っていたこともありました。

 

その時に感じたことは、

実際に会う人には

言えないからこそ、そういう場所で批判をしたりするんじゃないかと。

ハッキリ言って憂さ晴らしです!!

 

わざわざ書かなくてもいいような相手にどうでもいい批判をしてくるのですから。

 

過去の私の体験話を少々書きましたが・・・

FBやツイッターも、その時だけ書き込みをしてくる人もいますので

そういう批判などは相手にしないことです^^

 

 

疲れたと感じたらやめる勇気を持つ

 

精神的に疲れてまでSNSをする必要があるのでしょうか。

上手に利用をすればとても便利で、友達の近況を知れたり連絡を取り合えたりと

本当に良いと思います。

 

ただ依存しすぎになってしまっていて疲れている

辞めてしまうとママ友の仲間はずれになってしまうかもしれない。

不安感から疲れているのであれば、辞めてしまう勇気も持ってみましょう!

 

 

シングルマザーの注意点は

 

スポンサーリンク

 

羨ましいと不安にならない余裕を持つ

 

上で書いた「リア充アピール」の所とつながるのですが

友達の状況をSNSで見て、今の私には・・・などと不安にならないことです。

 

友達も毎日が、アナタが思うような生活を毎日しているわけではありません!

いい時だけをUPしているのです 笑

 

まさか毎日スーパーの買い物かごの中身を写真に

UPするでしょうか??

今日はこんなに疲れましたと、疲れたスッピン顏をUPするでしょうか 笑

そのようにSNSを捉えて客観的に見てみると、疲れもなくなりますね^^

 

 

リアルな友達が見ていることに注意

FB注意

 

本当の親友ならいいのですが、こんな書き方をすると語弊がありますが

中途半端なリアル友には要注意です。

 

毎回ママ友を例に出して申し訳ないのですが、ママ友から本当の友達になり得ることありますが

中には子供だけを通じての繋がりのみで

人の投稿だけを見ている人もいます。

シングルマザーの生活を興味を持っているだけの人もいます。

その点も踏まえたうえでSNS利用するといいでしょう。

 

 

投稿する内容を批判されることも

シングルマザー・母子家庭は、貧困・貧乏な生活をするものだ!!みたいな

思い込みや偏見を持っている人も少なくありません。

 

実際に貧困率も高いのも事実ですが、全ての人が当てはまるわけではありません。

もしも、余裕がない生活を送っていたとしても、時には贅沢をしたいときもあります。

 

贅沢した時の投稿を載せたとしたら、母子家庭なのにこんな贅沢するの?

 

貧乏くさいことを書いたら、それはそれで、(ΦωΦ)フフフ…やっぱり・・・

なんてこともあります。

もう、どうしろってんだ!!!とういう気持ちになる時もあるかもしれないです。

その点を、投稿する際に誰が見ているかを把握してから投稿する方がいいですね。

 

⇒シングルマザーが贅沢すると批判されるのはなぜ?妬む人にどう対応する?

 

さいごに

 

SNS疲れをしてくる場合

人に合わせすぎない、気にしすぎない

しばらくSNSから離れてみることをする。

少し考えると観点が変わってラクになることもありますね。

疲れすぎないよう、SNSに自分が支配されるのではなく

上手に便利なツールとして使用していきましょう^^

 

ママ友のグループラインが疲れる理由は?どう対応する?

保育園のママ友とのランチはウザい?トラブルにならない方法

 

スポンサーリンク




 - シングルマザー, 健康・ストレス