子供のストレスは親の所得が影響する?母子家庭の場合の対応は?

      2018/08/20

スポンサーリンク

 

今や大人だけではなく、子供もストレスを抱える時代です。

子供は、親の所得によってストレスを感じることが増えるのでしょうか?

もしも親の所得が関係するのであれば、どういった面でストレスを感じ

親としてどう対応していけばよいでしょう。

高所得者、低所得者、そして母子家庭、それぞれのストレスの受け方は

違ってくるのかも考えていきます。

 

スポンサーリンク

 

親の所得で影響がある可能性は

高所得の場合

金銭面で余裕がある分、小さい頃から

習い事や、勉強を親が必死にさせることも多くなる傾向があります。

親が付きっ切りになり 勉強しなさい!と口うるさくなることも。

小さい頃から、勉強勉強と言われ続けては

子供にとってはストレスになる時もあるかもしれません。

(全てのご家庭に当てはまるものではありません)

高学歴を目指すために、小さい頃にあまり周りの子どもと

遊んでいないパターンもあります。

 

低所得の場合

高所得の親との比較をした際、それとは逆で

習い事をしたいけど、習わせてもらえない。

友達がどこかへお出かけに行った話を聞いて、自分も行きたいと希望をしても

希望を叶えてもらえないなどの積み重ねが

子供のストレスになることもあります。

 

 

母子家庭の場合

仕事に出ている時間が長くなる、収入を増やすために

Wワーク、トリプルワークまでしている親もいます。

そうなると、子供と接する時間が少なくなり

子供は話相手がいない、寂しい気持ちになることが重なり

ストレスがたまることがあります。

母子家庭の場合は、金銭面、精神面のどちらからも

子供がストレスを受ける場合があります。

 

 

子供がストレスを感じると

 

スポンサーリンク

子供の身体や精神面でも色々な症状が出てきます。

全てが当てはまるものではないですが、これらの症状が続く場合は

注意をして子供と向き合い様子を見ましょう。

 

 

身体面では

・お腹が痛くなる  下痢、嘔吐

・熱が出ることもある

・頭痛をうったえる

・歯ぎしり、指しゃぶりなど

 

精神面では

・イライラしやすい

・気分が落ち込む

・笑顔が少なくなる  など

 

 

母子家庭での対応は

 

過ごす時間だけでなく、どう過ごすか

親が高所得・低所得であろうが、子供と過ごす時の対応する姿勢です。

たとえ、時間がたっぷりあっても、親が自分の好きな事ばかりをしていたり

時間があれば、スマホを触り続けて子どもが話かけてきても

上の空の返事ばかり・・・子供はそれに対してストレスを感じるものです。

 

母子家庭、シングルマザーで、仕事で外に出ていることが多く

休みの日も家事がたまり、子供との時間を取ることが困難であっても

少しの時間でも、子供と向き合い話をする、

幼児であればスキンシップの時間をとることで、子供は安心感を覚えます。

%e8%a6%aa%e5%ad%90%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%8f

子供がストレスがたまっているだろうと思う時には

自分のストレス発散も兼ねて、一緒に公園で運動をすることもいいかと思います。

身体を動かすことは、ストレス発散になりますよ。

 

 

母親が明るく過ごすこと

子供にとって、母親がいつもカリカリ怒っていたり

沈みこんでいては、その気持ちがすぐに伝わります。

子供の様子は、自分の様子がそのまま出ていると言っても過言ではないです。

母親が笑っていると、子供も笑っています。

母親が暗い顔をしていると、子供も心配をして落ち込みます。

 

頭で分かっているけど!経験談

 

こんなこと全て理想論じゃない!!

と思われる人も多いかもしれません。

そうなんです、私自身シングルマザーで、子供にストレスをかけてしまっているのでは?と

実際に感じることも多々あり、全てを取り除けているわけではなく

悩んでいる一人でもあります。

%e5%ad%90%e4%be%9b%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%b9%e8%a7%a3%e6%b1%ba

上で書いた、子供がストレスを感じた時の症状も

全てではないですが、出ていたこともあります。

寂しくなりすぎて、熱を出したこともあります。風邪でも何でもありません。

寂しさが取れたとたん熱も嘘のように下がったこともあります。

 

私が笑う事が少なく、時間に余裕がなく子供に構ってやる時間がなかった時

子供も同じように笑顔が減り、周りの人に無表情だと言われたこともあります。

(1歳頃のことです)

 

実際の経験として、子供がストレスがたまっている時に

親としての自分に余裕がない時も多々あります。それは私が一番分かっています。

それを少しでも改善できればと思っています。

 

さいごに

 

親の所得により、子供のストレスの受け方は違ってくると思います。

所得が多いからストレスが少ない、所得が少ないからストレスが多い

というものではないかと思います。

 

子供がストレスを感じることがあるとき、親として過干渉になりすぎていないか?

子供と向き合えていないか?などを考え、その原因を和らげていくことを

出来れば子供のストレスも少なくなることでしょう♪

 

◆⇒母子家庭で自信がない!不安を乗り越える方法は?

スポンサーリンク




 - お金, 健康・ストレス, 母子家庭